2019年04月01日20:42
世界遺産・タンブッラ黄金寺院へ
カテゴリー │スリランカ旅行
いよいよ今日から、スリランカ旅行のスリランカの話です。
やっとと思う方もいると思いますが、ここからですよ!
まだまだ長々書いていく予定ですが、宜しくお付き合いくださいね。
スリランカ旅行で良かったなと思ったのは
旅行中、私たちだけにガイド&運転手さんが付いていたこと。
他の大きなツアーで来た人達は
これから行くシギリヤロックなどでは自分たちのペースで登れず
大変そうでした。
それに、ツアー代金も
こちらの方が安かったくらいです。
色々お願い出来るしね。
さて私たちが、スリランカに着いたのは夜10時過ぎ
すぐにガイドのクシャンさんと合流です。
優しそうな方で良かった♪
空港の隣の駐車場から
ガイドさんが運転する車に乗ります。

この日は、空港に着くのが遅いので
なるべく空港の近くのホテルがいいでしょうということで
空港から15分位のところにあるホテルに泊まりました。
日本にいる時からこんな風に、
私たちの為に色々アイデアを出してくれたり
行きたいところのわがままを聞いてくれて
気が付けば、メールのやり取りは80回以上。
行きたいところも、行きたくないところも
思うようにしてもらえました。
いつも、他にありませんか?と聞いてくれるんだもん。
思い残すことなく色々お願い出来て、有難かったです。
そんな訳で、空港から近いホテルで1泊目を過ごしました。
朝起きて窓のカーテンを開けたら
昨日は暗くて気が付きませんでしたが、こんな風景。

おー、日本じゃないねと実感し
想像していた通りスリランカカレーが並ぶ
(ビッフェなので他にもありますが)
朝食を済ませてさぁ出発です。

あっちもこっちも日本にはない風景なので
これはブログで紹介したいと
一生懸命写真を撮るお茶屋。
ガイドさん、優しい印象の方ですが
運転はたくましい。
そんな車内から写真を撮るのはなかなか難しいのですが
一生懸命撮った写真から
それでも良さそうなのをUPします。




この日は、お昼までは移動の時間です。
ちゃんと休憩(お茶)もしたいという希望も伝えてあるので
ちょっと休憩タイム。

スリランカの地図があったので確認すると

ほぼ、真ん中にいます。
スリランカは北海道を少し小さくしたくらいの国だそうですよ。
途中でお昼ご飯を食べながら向かったのは
世界遺産ダンブッラ黄金寺院の記事です。
入口にあるお花屋さんで
ガイドさんがお供え用のお花を買って持たせてくれました。

「ダンブッラの黄金寺院の歴史は紀元前3世紀にまで遡る。
その当時から、ダンブッラの黄金寺院は、最大規模でかつ最も重要な僧院として機能していた。」
ということで、中はいいの?と思うのですが写真OKなんですよ。
でも、やっぱりこういう場所で
張り切って写真を撮るのもね。
なので、一枚だけ。

これは一番大きな物です。
この地帯には沢山の洞窟があるということですが
その中でも、大きくて状態がいいという並んでいる5つの石窟を見学します。
そのそれぞれに聖像や屋根や壁一面に絵画が描いてあります。
150を超える聖像があり
壁画の面積は2,100平方メートルにもなるそうです。
聖像の後ろで可愛らしい女性が壁画を修繕していました。
カメラを向けるとにっこりしてくれたのですが
上手く撮れなくてごめんなさい。

緑に囲まれたこの場所は
野生の猿も沢山います。

泳いでました!


では、次の場所へ向かいましょう。

やっとと思う方もいると思いますが、ここからですよ!
まだまだ長々書いていく予定ですが、宜しくお付き合いくださいね。
スリランカ旅行で良かったなと思ったのは
旅行中、私たちだけにガイド&運転手さんが付いていたこと。
他の大きなツアーで来た人達は
これから行くシギリヤロックなどでは自分たちのペースで登れず
大変そうでした。
それに、ツアー代金も
こちらの方が安かったくらいです。
色々お願い出来るしね。
さて私たちが、スリランカに着いたのは夜10時過ぎ
すぐにガイドのクシャンさんと合流です。
優しそうな方で良かった♪
空港の隣の駐車場から
ガイドさんが運転する車に乗ります。

この日は、空港に着くのが遅いので
なるべく空港の近くのホテルがいいでしょうということで
空港から15分位のところにあるホテルに泊まりました。
日本にいる時からこんな風に、
私たちの為に色々アイデアを出してくれたり
行きたいところのわがままを聞いてくれて
気が付けば、メールのやり取りは80回以上。
行きたいところも、行きたくないところも
思うようにしてもらえました。
いつも、他にありませんか?と聞いてくれるんだもん。
思い残すことなく色々お願い出来て、有難かったです。
そんな訳で、空港から近いホテルで1泊目を過ごしました。
朝起きて窓のカーテンを開けたら
昨日は暗くて気が付きませんでしたが、こんな風景。

おー、日本じゃないねと実感し
想像していた通りスリランカカレーが並ぶ
(ビッフェなので他にもありますが)
朝食を済ませてさぁ出発です。

あっちもこっちも日本にはない風景なので
これはブログで紹介したいと
一生懸命写真を撮るお茶屋。
ガイドさん、優しい印象の方ですが
運転はたくましい。
そんな車内から写真を撮るのはなかなか難しいのですが
一生懸命撮った写真から
それでも良さそうなのをUPします。




この日は、お昼までは移動の時間です。
ちゃんと休憩(お茶)もしたいという希望も伝えてあるので
ちょっと休憩タイム。

スリランカの地図があったので確認すると

ほぼ、真ん中にいます。
スリランカは北海道を少し小さくしたくらいの国だそうですよ。
途中でお昼ご飯を食べながら向かったのは
世界遺産ダンブッラ黄金寺院の記事です。
入口にあるお花屋さんで
ガイドさんがお供え用のお花を買って持たせてくれました。
「ダンブッラの黄金寺院の歴史は紀元前3世紀にまで遡る。
その当時から、ダンブッラの黄金寺院は、最大規模でかつ最も重要な僧院として機能していた。」
ということで、中はいいの?と思うのですが写真OKなんですよ。
でも、やっぱりこういう場所で
張り切って写真を撮るのもね。
なので、一枚だけ。
これは一番大きな物です。
この地帯には沢山の洞窟があるということですが
その中でも、大きくて状態がいいという並んでいる5つの石窟を見学します。
そのそれぞれに聖像や屋根や壁一面に絵画が描いてあります。
150を超える聖像があり
壁画の面積は2,100平方メートルにもなるそうです。
聖像の後ろで可愛らしい女性が壁画を修繕していました。
カメラを向けるとにっこりしてくれたのですが
上手く撮れなくてごめんなさい。
緑に囲まれたこの場所は
野生の猿も沢山います。
泳いでました!
では、次の場所へ向かいましょう。