☆気まぐれお茶屋と粘土と私☆

静岡茶販売店・山城園と隣のミニチュア工房のことを気まぐれに綴ります。

powerd by うなぎいもプロジェクト

家計簿アプリはじめました

カテゴリー │★粘土のyamashiroen*都道府県ミニチュア制作記

友達が、もうずっと家計簿をつけていると聞いて 
なんだかいいかもねと思ってね。

スマホアプリの
レシートをパシャリとするだけで
家計簿がつけられるというのを見つけて
新年からはじめていたお茶屋です。

そりゃ最初はね
真面目にやってました。

私にしては長く続いた方で
時々家計簿アプリに褒められたりもしました。

でもね・・・

分かってたんですー
予算をあまり厳しくすると
上手くいかなかった時
嫌になってしまうってね。

でもね、節約もしないようじゃ
なんのための家計簿かしら?
って思ってしまったのよね。

案の定、予定外の出費に
予算が耐えきれず
マイナスになったら
家計簿アプリを見るのも心が傷んでね。

そしたら家計簿さんから
どうしたのかな?ってお知らせが来て
もう一度予算を組み直し再開中です。

そのうち、家計簿の達人になってるかもしれません。

時々。このブログで続けているかどうか
読んで下さる方には全然興味ないと思いますが
書いていこうと思います 笑

多少なりとも
節約というか
出費してる意識が芽生えてくるので
悪くないかもねと思っているところです。

さて今週の都道県ミニチュアですが
三重県です。

三重県というと
伊勢神宮が頭に浮かんで
伊勢ねぇ・・・伊勢海老を作りましたよ!

足をどんな風に作ろうか
背中のボコボコした感じをどんな風に作ろうか研究♪研究♪

家計簿アプリはじめました

それから、どうやって作ろうか考えていた
福井県の蟹弁当も
やっと出来上がりました。

家計簿アプリはじめました

蟹の身の色と
消しゴムの削りカス(・・・ごめんなさい)
みたいな形をどうやって
分かってしまえば簡単なのに
そこにたどり着くまでが大変な事って
よくありますね。

でも、あれこれ考えるのは
その時は諦めたくなることもあるけど
楽しい時間ですね。

今度はどこの県を作ろうかな?





同じカテゴリー(★粘土のyamashiroen*)の記事
2人展終了しました
2人展終了しました(2024-05-31 08:43)

2人展スタート♪
2人展スタート♪(2024-05-04 17:56)



削除
家計簿アプリはじめました