☆気まぐれお茶屋と粘土と私☆

静岡茶販売店・山城園と隣のミニチュア工房のことを気まぐれに綴ります。

powerd by うなぎいもプロジェクト

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ

カテゴリー │★お茶の山城園★粘土のyamashiroen*都道府県ミニチュア制作記

こんばんはおすまし


今週まずは、作品展の紹介からさせていただきます。

6月1日からSceneさんで
お友達陶芸家のmamesan
ご主人の作陶展がスタートしました。

Sceneさんで作品展をされるときは、
紫陽花の咲き始める6月と決まっているのですが
こうして、決まった季節に開催するのもいいなぁ。

庭に咲いた紫陽花がみなつきの訪れを伝えてくれます。

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ

今回は豊橋にお住いの写真家
松本 八さんとのコラボだそうです。

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ

この写真
なんだか、鳥とお花がお喋りしているみたいで
いい感じだと思いませんかと
自分の写真を自分を褒める。

・・作ったのはmamesanさんですが・・・。


こちらは、頂いたハガキと一緒に撮ってみました。

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ


「みなつきのうつわ展」今月末までの開催です。

美味しい珈琲を頂きながらの作陶展。

おすすめですよ!

   チェリー  チェリー  チェリー


そして、うっかりしていましたが
はじまっていると言えば
新茶の季節が、ご存知でしょうが
とっくにはじまっています。

のんびり山城園にも
当然、5月の初めには新茶が入ってきて
多少なりともお茶屋らしく
忙しいシーズンを過ごしておりました。

そんな記事を書こう書こうと思いつつ
写真がまだ撮ってないだの
撮ってみたけど上手くいかないだの何だかんだで・・・

今更ですが
今年も美味しく出来上がっていま~す♪

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ

やっぱり新茶は香りがいいなぁ。

そして、静岡県と言えばお茶よねぇ。


今、都道府県ミニチュアを作っているのですが
静岡県と言えばお茶の他に何を思い出しますか?

静岡おでんに、
富士宮焼きそばに、
そうそう浜松餃子にって
食べ物ばっかじゃ~ん。

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ

色々作ってみました。

こないだスタートしたばかりの日本1周ミニチュアの旅。

次は沖縄を作ろうと思っているんですが
食べ物意外から作ることにします!

沖縄と言うと
やっぱり、ハイビスカスがイメージだよねぇ。

Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ


それから
ソーキそばでしょ
ゴーヤチャンプルでしょ
ポークたまごとかいうのもあるんだねぇ。

あ~美味しそう汗

ミニチュア食べ物ばかりの旅は
まだまだつづくよ。








同じカテゴリー(★お茶の山城園)の記事
新茶〜♪
新茶〜♪(2022-05-04 13:35)

茶夜会
茶夜会(2021-06-03 21:09)



削除
Sceneさんへ、そして静岡から沖縄へ