法多山オチャノコサイサイ
法多山 で2022年9月17日(土)と18日(日)に開催された
「法多山大茶会 オチャノコサイサイ」
に行って来ました!
私が行ったのは土曜日だったのですが
日曜日は台風の影響で
中止になったりしたかな?
あれ?こんなのやってたっけ?と思ったのですが
やっぱり、はじめての開催なんですって。
全国のあちこちから
「味わう・見る・体験す・手に入れる」など五感でお茶の魅力を楽しむことができるというこのイベント。
どこかで聞いたことのある
全国の生産者や茶商が集結し、
希少なお茶やこだわりの茶器、なども売ってました。
法多山の雰囲気にもぴったり!
お茶のことが学べる
お茶席やミニ茶会などもあるよってことで
もちろん参加しなくちゃね。
まずは、楽しみにしていた奈良県の心樹庵さんの
烏龍茶のお茶席を申し込んで
時間までお参りをしたり
茶器を見たり、色々なお店で試飲させていただいたり
もちろん、ランチもしたり。
心樹庵さんのお茶席では
烏龍茶のお話を聞きながら
何煎も烏龍茶を頂きました。
確か、8~9煎位じゃなかったかな?
それでも、しっかり美味しさを感じるというか
ちゃんとした烏龍茶はそれ位の方が美味しかったりするんですね。
まだまだ知らないお茶の世界です!
そして、もう一つ外せないのが
静岡市の黄金みどり茶園さん。
娘夫婦から聞いてね
ここの黄金みどりを
一度いただいてみたかったんです。
これは水出しでいただいた時の写真ですが
私好みの味でした。
いろんな種類のお茶を
沢山試飲させていただいて
お気に入りの茶器もみつけて
気持ちのよいお天気にも恵まれて
とても有意義な時間でした。
また2回目も行かなくちゃ!
私も小さいお店ですが
お茶屋の一員です。
やっぱりお茶屋いいなぁ
そんな時間を過ごしてきました。
この時間になり、雨が強くなってきました。
台風が気になります。
気をつけてお過ごし下さいね。
関連記事